オーストラリアでは手品師以外飼えない動物がいる!?
どうも!榎直人です!
皆さんは手品師が飼っていそうな動物と聞くと 何を思い浮かべますか?
やはり一番多いのはハトだと思います。 僕はハトを使ったマジックはやらないのですが、 帽子などをかぶっていると
「その中からハト出ないの!?」
とキラキラした目で本当によく言われます(笑) それくらいマジシャン=鳩というイメージが強いのでしょう。
そして鳩の次に多いのがウサギです。 こちらもシルクハットからひょこっと顔を出す姿が イメージできると思います。
そんなウサギに関してすごい情報を得ました…
なんとオーストラリアでは手品師以外ウサギを飼う事が できない地域があるみたいなんです。
調べてみるとオーストラリアのクイーンズランド州では、 手品師以外はウサギを飼うことが禁じられており、 知らずに持ち込むと高額な罰金が科されるそうです。
最初は驚きましたが理由を聞いて納得。
ウサギは西洋人が入植時に持ち込んだものですが、 天敵がいないため増えすぎてしまい、生態系が崩れ、 また農作物も荒らされてしまうそうなんです。
クイーンズランド州のみと言っても、 オーストラリアの実に4分の1を占める面積を持っています。
ウサギがクイーンズランド州に侵入しないように 数百kmにわたるフェンスが設置されているとのこと。

ちなみにシドニーは南側の ニューサウスウェールズ州なので、 ウサギを飼っても問題ないようです。

「ウサギを飼うと罰金、最高44000豪ドル」(約335万円)
ちゃんとこんな看板まであるんですよ!
しかしどうやってマジシャンだと証明するのでしょうか? マジシャンに資格などはないので…
やはり目の前でマジックをするんですかね!?(笑)